そうめんつゆのレシピ
初稿100718
夏ですね。そうめんの美味しい時期です。そうめんつゆは蕎麦汁を作ってあるととても簡単においしく作れます。レシピをどこかに書いた覚えはあるのですが、探しても見つからないので改めて書いておくことにしました。
蕎麦汁がある場合のレシピは簡単で、
醤油 20cc
蕎麦汁 80cc
だし 250cc
です。だしは、湯を沸騰させて薄削りの鰹節をひとつかみ程度でいいでしょう。急ぐときはほんだしでも結構です。蕎麦汁がきちんと作ってあれば、ほんだしでもおいしくできます。その場合は、水250ccに対して、ほんだしを小さじ一杯程度使います。蕎麦汁に醤油を加えるのは、蕎麦汁は結構甘いのでそうめんには合わないからで、上記レシピ程度で丁度よくなります。
・作り方。
1)まずだしをとり、さましておきます。
2)醤油と蕎麦汁をなべに入れて、沸騰寸前まで加熱します。温度をはかる場合は90度程度。少量なのでもたもたしていると沸騰してしまいますので、表面に茶色の泡がフワっと浮く寸前でガスを止めればいいでしょう。ほんだしを使うときは加熱する前に入れておきます。
3)ガスを止めたら、冷ましておいただしを入れます。ほんだしを使った場合は水を入れればOKです。
4)冷めれば出来上がり。時間が無いときは、氷をスーパーのポリ袋(レジ袋ではなくて半透明の薄い袋)に入れて、そっとなべに沈めます。これであっと言う間に汁が冷えます。
-------------
蕎麦汁は、かえし1に対してだし3です。蕎麦汁80ccはかえし20cc+だし60ccでできています。したがって、上記レシピは、
醤油20cc
かえし20cc
だし310cc
と読み替えても結構です。なお、蕎麦汁スタートでない場合は、ほんだしはやめてちゃんとダシをとりましょう。
-------------
薬味
そうめんの薬味は、
おろししょうが。
ネギのみじん切り。
ミョウガのみじん切り
すりゴマ
なんかがいいでしょう。海苔のせんぎりも風味があっていいですね。
目次をフレーム表示する(目次がないときクリックしてください)