* 2000年7月2日 ページ内の画像を拡大しました。また拡大機能を停止しました。
* 1998年5月24日 登録
昨年9月にギリシャ、ロシア、UKと出張してきましたが、これはそのときにとった写真で、デジタルビデオカメラ(ソニー製 DCR-PC7)の静止画モードでの撮影です。このモードははじめて使ったんですが、思ったよりよい画像でした。
ギリシャはエーゲ海に飛び出した半島の国です。半島の突端まで出かけ、夕日を見てきました。なんでもこの半島で夕日を見ると、いいことがあるんだそうです。
- エーゲ海の小さな入り江に隣接したホテルのテラス。仕事での出張ですが、ほんのひとときリゾート気分。
- これもテラス。夕方5時ごろです。光が強い。
- 日没30分前。この遺跡は半島の突端に建っているもので、夕日に赤く染まっています。この遺跡を背に夕日を見るのです。
- ギリシャ半島突端で見た夕日です。きれいでした。
- 一枚くらい仕事中の写真を入れておきましょうか。ギリシャのジャーナリストやディーラを対象として講演中の様子です。何をしゃべってるかはナイショ。
UK(イギリス)と言えばヒースロー空港、と思っていたら、ガトウィック空港というのがロンドン郊外にあるんですね。
農村地帯や沼沢地帯抜けて、ちょうど東京から成田くらいの距離をバスで移動します。バスから見える夕日がとてもきれいでした。
- ガトウィック空港というのは、ロンドン郊外にある第二空港です。ここからヒースローまで高速バスで約一時間でした。
- 夕日の美しさは万国共通ですが、塔のような建物が異国を感じさせます。走っているバスの窓から撮ってみました
- バスは湖沼地帯を走ります。水と夕日の対比が息を呑むほどきれいでした。
- コンコルド見ちゃいました。すごい轟音で、バスの中にいて何事かというほどでかい音。日本に就航したら住民が黙ってないですね。
- 仕事で訪れたオーディオショップの店構えです。ロンドンから一時間くらいのところでした。ロンドンの中心部の電器店はパソコンショップ化が進み、オーディオショップは、郊外で専門店的な商売をするところが増えつつあります。
- 郵便ポスト。赤くて丸いので撮影していたら「日本人は皆それを撮る」と笑われてしまいました。英国に統治されていた香港で見かけたのと同じポストで、日本のとは少し違いますね。もっとも日本は円筒形のはもう見かけなくなりましたが。
かないまるのホームページに戻る