200万ヒット、キリ番イベント記念品リスト


(081222初稿)

キリ番記念品リストと、応募要項です。200万ヒットぴったりの方は記念品を全部差し上げます。あとはごキリ番順にご希望の記念品を先取り方式でお分けします。

今回は音楽ソフトを中心に記念品がたくさん用意されています。みなさんキリ番ゲット、頑張ってくださいね。

達成は12月末〜1月初旬と思われます。最後の2000ヒット程度は15分くらいでカウンタが進みますので、1997000〜1998000程度に達したらお祭りスタートです



記念品リスト

(081204追加)
aten music さん、ストリップincさん共同ご提供
  • 「マブイウタ」 直筆サイン入り 10枚
    [記念品記号G]



    音匠仕様はhybridCACDからはじまりましたが、実はCDも作れます。すでに何枚か出ていますが、かないまるが魅力的だなあと感じたのが 宮良牧子さん の歌声を収録したCD 「マブイウタ」 です。
    マブイというのは「まぶしい」ではなく、沖縄の表現で「魂」。マブイウタとは「たましいのうた」くらいの意味です。牧子さんは石垣島出身の歌手で、沖縄民謡の響きを持つ独特で力強く透き通るような発声でアルバムをつづります。その素直な声は感動的です。
    録音をした赤川さんは、ミックスモニター用のアンプにTA-N9000ESをお使なくらいで、音作りがかないまると近いものがあり、歌手の魂が作為を感じない自然な唄としてまず録られています。聴くところによると宮良さんに自由に何時間も歌ってもらい、そのなかからよいテイクをすくい上げたのだとか。
    ピアノや打楽器などバックの音はオーディオ的に聴き応えのある音作り。ベテラン赤川さんの腕が冴えが聴こえます。
    このアルバムは、プロツールズの音質を劇的に改善するためにかないまるが設計したファイフォーカスケーブルを使って録音、制作されています。
    音匠仕様CD、そしてファインフォーカスケーブルを使って作られた、ないまるとしても記念碑的な作品を、事務所さんにお願いして記念品として10枚提供していただきました。
    このアルバムも既発売なので購入可能ですが、プレゼント品はやはりアーティストの直筆サインを盤面に入れていただけることになりました。
    この記念品はaten music さんから発送されます。
ポニーキャニオンさん+田辺音楽出版さんご提供
  • 「ココロの食卓」 直筆サイン入り 10枚
    [記念品記号A]



    かないまるがサウンドクォリティーアドバイザーとして参加した 藤田恵美さんのアルバム二作目「ココロの食卓」。もう説明は要りませんね。
    おかげさまで好評をいただいており、もう1万枚に届いたそうです。ハイブリッドSA-CDとして camomile Best Audio の5万枚 (そろそろ6万枚) は異例中の異例と言えますが、「ココロの食卓」もCDとしてはヒット作品と言えますし、SA-CDとしては異例の出荷枚数です。
    この最新アルバムを10枚提供していただきました。今回も恵美さんの直筆サインが盤面に入ります。
    この記念品はポニーキャニオンさん、または田辺音楽出版さんから発送されます
ポニーキャニオンさんご提供
  • 「Scene」 直筆サイン入り 10枚
    [記念品記号B]



    いちむじん は鳴りのよい美しいギター演奏を楽しませてくれる、たいへん音楽性の高いクラシックギターのデュオです。かないまるも夫婦でコンサートを拝見したことがありますが、カミさんが「すっごくよかった」と感動していました。ルックスも非常によい (と思う) ので、じわっと人気が出ると思います。
    この いちむじん の新作がハイブリッドSA-CDとなっていて、しかも盤面が緑の音匠仕様。かないまるはこのアルバムの制作にはタッチしていませんが、試聴してみたところ眼前に豊かにギターの音場が広がるとてもよい仕上がり。音匠仕様ならではの自然な音色のギター演奏を楽しめます。そこでポニーキャニオンさんにお願いして記念品として提供していただきました
    アルバムタイトルは「Scene」。 11月19発売なので購入も可能ですが、プレゼント品はやはりアーティストの直筆サインを盤面に入れていただく予定です。
    この記念品はポニーキャニオンさんから発送されます
  • 驚異のそば粉「霧ヶ峰」 1キログラム 10個
    [記念品記号C]



    アマチュア向けに良質のそば粉を販売してくれる高山製粉さん。2008年の新作「霧ヶ峰」というそば粉です。すでに業務用には販売され大好評だそうですが、12月1日からは私たちアマチュア向けの販売も開始されます (年内はお試し価格だそうです)
    かないまるは試作品段階で試し打ちさせていただきましたが、その食感はスゴイのひとこと。かないまるの詳しい感想が、上記リンク先のページに出ていますが、抜群の弾力感。ふっつりした噛み応え。噛んだ瞬間に広がる上品な香り、のど越し。そして、特に味の濃さはすごいものがあります。ほんとうにいままで食べたことがないおいしさ。
    この食感は、玄蕎麦 (抜き) を大きさでまず9分類し、一回転に4秒以上もかける超低速の石臼で挽くことで達成されたもの。抜きを噛んだときに感ずるみずみずしい香りが、蕎麦きりに完全と言ってよいほど含まれています。
    かないまるは、蕎麦きりとしてまず感動。蕎麦がきにしても美味しいし、蕎麦煎餅なども作ってみましたが何を作っても美味しい。そば粉のクレープ (=ガレット) に挑戦するにも、これ以上のそば粉はないでしょう。
    この驚異のそば粉「霧ヶ峰」を10名様分ご提供いただきました。このそば粉、結構お高いんです。是非ゲットして楽しんでください (当選者のお手許に届くころには、打ち方を公開します)。
    この記念品は高山製粉さんから発送されます
    コム・デ・ギャルソン・オノ・セイゲン 1
    コム・デ・ギャルソン オノ・セイゲン 2
    2タイトルをペアで「5組」

     

    [記念品記号D]
    オノ・セイゲンさんが、1988年、コム・デ・ギャルソンの春夏コレクションのために作曲・録音した作品です。オリジナル音源をDSD化し、DSDドメインでリバーブ加工などのリミックスを行ってSA-CD化した作品です。DSD編集ソフト「SONOMA」でこうした処理ができるエンジニアは、世界中でも数名しかいないでしょう。
    オリジナル作品はファッションデザイナー川久保玲さんから「誰も聴いたことがない音楽を」と依頼されて制作されたものだそうで、音質の劇的向上もあり20年経った今聴いてもとても新鮮です。
    それから、この hybrid SA-CDには、隠れた特長があります。なんと盤面が緑色なのです。なんでもデザイナーの色指定で音匠の緑インクを使ったとか。隠れ音匠仕様か… (^^)?。
    それはともかくオノ・セイゲンさんといえば LYNXの「flute」。かないまるのお勧めソフトたち のコーナーでお買い上げベスト5に入っている作品ですが、これを録音したのもオノ・セイゲンさん。
    オノ・セイゲンさんとかないまるは、現在LYNXの旧譜のリミックスを共同作業中。LYNX flute と同じホール (秩父ミューズパーク) で録音したマルチチャンネル作品のリミックスが、来春に発売になります。いろいろと面白いことも考えていますのでご期待ください (詳細は追って公開します)。
    この記念品はサイデラパラディソさんから発送されます
(081208追加)
サイデラ・パラディソさんご提供
    隠れ音匠作品 ドラゴンフィッシュ・ライブ 5枚

    [記念品記号E]

    記念品Dをご提供いただいたオノセイゲンさんから、「隠れ音匠がもう一枚ありますけど」という話が…。う〜ん。知らないうちに…。
    青山スパイラルビルの一階奥の円形舞台部分で、セイゲン・オノ・カルテットが演奏したライブです。セイゲンさんは録音エンジニアの顔以外に、モントルーにも出演する腕のギタリストとしても側面があり、旧知のメンバーと即興でおこなった緊張感あるライブ。それをじっくりとミックスして仕上げたものです。SA-CDの2チャンネルとマルチチャンネルはスピーカ鑑賞用ですが、2チャンネルCDはヘッドホン用ミックスなんだとか。
    音ととっても自然で、セイゲン流リバーブの雲のなかに実オンがきれいに乗ってきます。
    す。
    この記念品はサイデラパラディソさんから発送されます
かないまる提供
    かないまるのサイン入り色紙 (多数)
    [記念品記号F]

    最近よくサインを求められます。そこで調子にのって「かないまるのサイン入り色紙」を出すことにしました。こんなのが価値があるのかな。
    ご希望なら「〜さんへ」「日付」などをお入れします。
    この記念品はかないまるが発送します




応募要項

・200万ヒットキリ番獲得の方の応募方法

カウンターに 2,000,000〜2,000,050 が表示された貴方、「キリ番」ゲットで当選です。

特に「200万ヒットぴったり」のお一方は、大当たりですから「記念品を全部」さしあげます。

200万1番から200万9番までの方は、記念品のなかから希望の記念品を選んでください。
その後の方は、第1希望〜第5希望を書いてください。番号の若い方から先取り方式で記念品を差し上げます。

応募方法は下記となります。
  • まずカウンタが表示されている画面全体を保存してください。これはゲットしたキリ番の証明になりますので必ずやってください。

      悲しいことですが、30万ヒットのときも100万ヒットのときも不正応募がありました。画像を提供していただくと一目瞭然で正規当選者がわかるようになっています。画像の保存は唯一の物証ですので、保存の方法を事前に練習しておいてください。

      • まず絶対に他のキーに触らないで、その場で print screen キーを押してください。このキーは「Prt Sc」などと刻印されていることが多く、たいがいDELキー(削除キー)の近くにあります。
      • 次にペイントなどの画像ソフトを起動して「編集→貼り付け (あるいはCtrl+V9) 」 を押します。画像ソフトにで画像を表示されると思いますので、直ちに「編集-名前を付けて保存」で保存してください。
      • このときサイズの変更はしないで、そのまま保存してください。
      • 形式はビットマップかTIFFで保存してください。解像度が変わらない保存方法なら他の形式でもかまいません (GIFは色が変わります。JPGは解像度が落ちてしまうので不利です)。

  • 応募期限は200万ヒット達成後三日間を予定しています。