藤田恵美さんのニューアルバム
「カモミールスマイル (camomile smile)」

7.
録音・編集(1)
選曲と録音

初稿 100529


国際発売プロジェクトの camomile smile カモミール・スマイルは、じっくりとした時間の流れの中で作り込まれました。

もちろん漫然と時間をかければいいというものではけっしてないですが、「やり残すことなく、今の恵美さんの全てを込めた作品を作る」ためには、やはり長い時間とていねいな作業が必要です。それは camomile シリーズ全体の基本ポリシーといえるでしょう。

camomile smileの制作期間は丸一年以上。かないまるはこの世界のことは詳しくありませんが、昨今の通常のポップスの2倍以上はかかっているそうです。制作の流れをご紹介しましょう。


(着手と選曲)
camomile はアジアで大ヒットしているシリーズですから、第四作は必ず作ることにしていたそうです。前作「ココロの食卓」をリリースした直後はいくつかの企画があったそうですが、このときcamomile smileもスタートしています。

まずアジア各国で販売の中心になっているメンバーから発売を希望する曲目が集まります。日本だけの発売ではなく海外の現地スタッフは新作を心待ちにしています。カモミールシリーズはカバー集ですから、とくに募らなくても「これを歌ってほしい」と、リクエストはたくさん来るそうです。

シリーズ二枚目のカモミールブレンドからそうで、それは毎回100曲以上も来るそうです。一枚に入りきりませんね(^_^;)。恵美さん本人はもちろんですが、スタッフの人々にも「この楽曲を」というイメージが広がり始めます。

具体的な選曲作業は昨年の4月にスタートしたそうです。集まった何百という曲をリストアップ。恵美さん本人が中心になって楽曲を選びます。選曲が概ね終わったのが9月。ですから選曲は5カ月くらいかけているんですね。


(デモ収録)
選曲に欠かせないのが「デモ収録」です。歌って録音してみて選ぶわけです。伴奏はピアノだけとか、ギターだけのものが中心です。ライブなどの時に収録したものでいいのがある場合は、それが組み込まれたりもします。

ほぼ決まりとなった曲を羅列したのが最終の「デモ」です。これで制作関係者がイメージをつかむわけです。ただしまだ曲順は決まっていません。



これがかないまるが聴いていた「デモの入ったCD-R」です。全曲いただきましたが、聴き始めてすぐに「このアルバムはただならぬものになる」と感じました。

実は恵美さんは、「ココロの食卓」完成後に、歌い方がかなり変化しています。ひとことでいえば安定感と円熟味が増したというか。いい感じなんです。それはご本人が研鑽して変わったのですが、ライブをずっと聴き続けている方は変化を感じていると思います。デモでもそれははっきり伝わってきました。


(編曲)
編曲は選曲が終わった10月にスタートしています。今回は恵美さんと共同プロデュースに入っている澤近泰輔さんが一曲をのぞいた全曲をアレンジしています。澤近さんはASKAの「はじまりはいつも雨」、CHAGE & ASKAの「PRIDE」などをアレンジした人で、camomile Best Audioのなかの何曲かもアレンジしています。編曲は録音が始まっても進められ、11月末に完了しています。


澤近さん(出典 Victor Music Arts のHP) 



(録音)
録音は昨年2009年の11月にスタートし、終わったのは1月20日だったそうです。もちろんその間ず〜っととり続けていたわけではなくて、実録音日数は合計で10日くらいだそうですが、録音日程に余裕をとりじっくり仕上げていったようです。感心したのは、今回は、録音が終了した後に、しっくり来ないものを、「録りなおしましょう」で再度録音していることです。

実はミスタッチや歌詞の間違いは現場でパンチインという作業を行います。間違った場所の少し前から演奏し、ミスタッチ部分を差し替えるんです。録音中はしたがってプロデューサはあらゆる音に注力をしています。

録音が終わると編集に入りますが、ポップスでは各楽器はブースに入っていますので細かいミスタッチが見つかったくらいは同じ楽器の演奏の別のところからコピペしてなおされます。他の楽器のかぶりがないので可能なんですね。

そういうわけで、録音が終わり編集を開始してから「録りなおし」になるケースは少ない。歌も歌詞が間違ってでもいない限りまずない。でも今回は録りなおしはあったそうです。たとえばトップのイマジンはまさにそういう曲。ピアノとボーカルのシンプルな曲ですが、11月に録ったのがしっくりしなくて、年末年始歌いこんで年が明けて再度録音。これが素晴らしくて一曲目に採録されていたりします。


次回は録音スタジオの様子をご紹介します。


[ご予約、ご購入はこちらでできます]
恵美さんの公式ホームページ